兵庫県がん診療連携協議会
文字の大きさ大標準
お問い合わせ トップページ

平成28年度第1回幹事会 議事録(平成28年6月9日(木)開催)

第1回幹事会が平成28年6月9日に兵庫県学校厚生会館で開催された(幹事会次第PDF)。兵庫県内のがん診療連携拠点病院46病院の代表者と関係4団体の代表者が参加した。協議会の足立議長、兵庫県医師会の西田副会長から挨拶があった。

(1)平成27年度第3回幹事会ならびに平成28年度第11回協議会議事録の確認

協議会のHPに掲載。27年度は4月16日に第10回協議会を、また幹事会を3回開催した(6月4日、9月17日、2月25日)。

(2)兵庫県のがん対策について(資料1)

①兵庫県内のがん診療連携拠点病院等の指定状況

②協議会会則及び幹事会運営要領の改正について
幹事、部会委員の確認

③がん予防重点教育及びがん検診実施のための指針の改正

④がん対策加速化プラン

⑤平成28年度兵庫県がん対策予算案の概要

(3)協議会・幹事会並びに各部会の平成27年度活動報告及び平成28年度活動計画について(資料2)

①「協議会・幹事会」関連
H28.11.19(土);第6回ひょうご県民がんフォーラム テーマ:「がんと免疫」

②「研修・教育」部会関連
H28. 9.10(土);第2回がん化学療法チーム医療研修会
テーマ:「免疫チェックポイント阻害薬の適正使用~多職種アプローチ~」(仮)

~セミナー関連のテーマが決定~
H28.10.15(土) 肝がんセミナー テーマ:「肝がん撲滅を目指した治療戦略」(仮)
H28.10.29(土) 放射線セミナー テーマ:「乳がんの早期診断と最新治療」
H28.12.17(土) 検査セミナー テーマ:「悪性リンパ腫」検査と治療 up to date
H29. 1.21(土) 薬剤師セミナー
テーマ:「免疫チェックポイント阻害薬と有害事象管理(仮)を学ぶ」
及び「がん指導・専門薬剤師の役割(仮)を学ぶ」

③「情報・連携」部会関連
ピアサポーター事業開始に向けての準備を進める;神戸大学と共催で研修会を開催

④「がん登録」部会関連
H28年度は5月11日に第1回がん登録実務者初級者研修会を実施。平成29年度から指導者修了者の資格が廃止されるのに伴い、初級者向けの研修は終了する。全国がん登録に関する研修会を9月26日に開催予定

⑤「緩和ケア」部会関連
今年度は緩和ケアのチーム間の交流を目的としたメーリングリストの開設と緩和ケア部会運営委員の設置を検討している。

⑥「がん地域連携パス」部会関連(資料3)
改修後のパスをHPに掲載の予定。
大腸がんESDパス(粘膜内癌、SM癌)(案)についてはWGと各拠点病院がんパス部会委員で意見集約を図る

(4)がん生殖医療について

兵庫県がん・生殖医療ネットワークへの協力が協議会で承認された。

(5)がん患者医科歯科連携協定について

連携する歯科医療機関マップの雛形が完成し、今月末ぐらいには利用できる予定。
受診に際しては、診療情報提供書や患者様受診報告書等に情報共有が望ましい。

(6)小児がんの進捗状況について

兵庫県立こども病院の新築移転は無事完了した。造血器腫瘍・肉腫等の集約を図るとともに、長期フォローアップ等地域連携に務める。

(7)「兵庫県がん対策推進計画」の取組状況について

今後の取組として、職域に対するがん検診実施の働きかけ等が報告された。

<質疑応答>
質問1:緩和ケア研修会修了者の各拠点病院での状況はどのようになっているのか。国の指針の90%達成に向けて、サポートや介入をしていかなければ難しいのではないか。
回答1:緩和ケア研修会指導者の会のメーリングリストでは情報共有できる。疾病対策課が情報をもっているので相談して対応していく。今後、各拠点病院からの現況報告を公開を前提として進める。
質問2:地域における受講状況も情報提供をお願いしたい。
回答2:医師会として検討していきたい。
質問3:兵庫県がん対策推進計画はHPで公開されているか。
質問4:明石ではハローワークの出張があるが、神戸のハローワークに行っても予算がないとのこと。それは今後全県に広められるのか。
回答4:平成25年からモデル事業として立ち上がったものだが、県立がんセンターでは現在も月2回ハローワークから専任の就職支援ナビゲーターが来院して相談支援センターで就労支援を実施している。
質問5:歯科のある病院で周術期または化学療法前の患者の口腔ケアがどの程度行われているのか。今後はしていく方向なのか。
回答5:各拠点病院でまだ集計等はしていないので具体的な数字はわかっていない。今後、検討する事項ではある。歯科医師会では現在、口腔外科がない施設に対して訪問診療を検討している。

【議長から県への要請・確認】

(がん教育について)

  • ・県の対策として、がんの出前講座の実施や出前講座リストの提供とあるが、2次医療圏ごとの実施や関係部署(教育委員会等)での調整をお願いしたい。

(就労支援について)

  • ・就労支援に関しても県の疾病対策課から関係部署(県:産業労働部、国:兵庫労働局)との全県的な調整をお願いしたい。
  • ・就労支援事業は国の機能強化事業として実施されている。就労支援の予算についてはどのような仕組みになっているのか。
    →(県の見解)予算の範囲内での補助となっているため、この事業について予算の増額は困難である。

(8)その他

各施設のがん医療に関する取り組み(PDCAサイクル)の報告があった。
各施設のPDCAサイクルはこちら

【患者団体からのご意見】

  • 「がん対策基本法」が制定されて10年目という区切りに伴い、全国会議員に今後のがん対策のあり方についてのアンケートをお願いしていくので、先生方に協力をお願いしたい。
  • ・平成26年度より全国で「がん政策サミット」を開催しており、近畿2府4県で近畿ブロックとして開催しているが、兵庫県からの出席率が少ない。今後、この活動にもサポートをお願いしたい。

【事務局からの要請】

  • ・すべての事務連絡はメールで行うこととしている。
  • ・メール連絡への返信は着信確認を含めて必ず行うようにお願いしたい。
  • ・連絡事項の内容は院内周知し情報の共有を行っていただきたい。
ページの先頭へ戻る

※PDF 形式のファイルがご覧いただけない場合は、下に表示されているバナーをクリックして最新版の Adobe Reader(無償) をインストールして下さい。
Adobe Reader ダウンロードページへ

  • がん診療連携拠点病院
  • 兵庫県がん地域連携パス
  • 兵庫県緩和ケア研修会
  • 兵庫県がん対策推進計画
  • 兵庫県がん登録情報
  • がん相談支援センター一覧
  • 関連情報リンク